PLATINUM TURBO FX 特典

ブログ「FX創造館」へようこそ。


このブログは兼業トレーダーとして活動している、
私、らいくが首謀するFXを本気で極めたい方のためのブログです。

以前は商材レビューサイトとしてメイン運営をしていましたが、
紹介できる教材が減ってきたため、自分でコンテンツを作ることにしました。

FXの本質から、動画と画像つきの実践トレードスキルやテクニックを公開しています。


勝ち続けるためのトレードマインドセット


指標トレードについてなぜ書かないのか?

トレードの強制力はペナルティでつけろ

FXを遊び感覚で考えてるなら勝てる訳がない

トレーダーが習慣を作るには圧倒的覚悟が必要

トレーダーとして成功しない奴の特徴

参加しているだけの孤独なトレーダーの幽霊

アウトプットがうまいのに伸びないトレーダー

利益を半分以上飛ばす甘い誘惑

トレードで取るべきリスク、避けるリスク

トレードを続けたいけど、続けられない

損切りができない人はいずれ破綻する


動画と画像つきトレード実践戦略


スイングトレードのみで稼ぎまくる80歳女性

利益が伸びるときと伸びないときの見極め方

利益確定後、再エントリーで負けて利益を飛ばす

レンジブレイクは頭で考えている間に負ける

ライントレード手法の基本とダマし

レンジとトレンドの見分け方が全然わかりません

MACDのあまり知られていない効果的なトレード手法

ボリンジャーバンドの使い方を極めてレンジもトレンドも勝つ方法

FXは移動平均線手法だけで勝てるのか?

FXブレイクアウトの勝率は21.7%

ローソク足FXのヒゲで相場分析


FXトレードをやる前に知っておきたいこと


ロジックバカにFXの勝利の女神は訪れない

トレードのモチベーションはなぜ停滞するのか?

トレードルールの検証が続かない

トレードの勉強なんかクソくらえだった

短期的なFXマネーゲームを卒業する

私が考えるFXトレードの魅力



一段階上のステージのトレーダーを目指すために


トレード外から、トレードのことを貪欲に学べ

本能に従ったトレードほど負けるものはない


らいくの戯言シリーズ


ラスベガスで出会った少年

FXB-Manual【検証と評価】24・雑な自分

ユーロ円30分足(3/21・木曜) この日はFxb-Manual使いにとって、 絶好のエントリーチャンスがありましたね。 124.40付近の高値をちょっとずつ下げてきて、 20MAを割り、50MAに近づいて、 長い上ヒゲ・・・

Maestro FXマエストロFX【評価と検証】26・注意深さ

ドル円30分足(3/21・火曜) 96円台はかなり重たそうでした。 マエストロFXで習った、サポートライン、 レジスタンスラインを引き、小さなレンジを確認します。 .   “サポレジラインで、小さな動きを把握す・・・

FXビクトリーメソッドアドバンス完全版【評価と検証】15

ドル円30分足(3/20・水曜) ビクトリーメソッド完全版の、 基本ルールの中のひとつ、 ボリバンスクイーズ状態からのブレイク。 これは鉄板エントリーですね。 夕方チャートを見れる環境下の方ならば、 入れた人も多かったん・・・

恋スキャFXビクトリーDX完全版【評価と検証】28・小利益確保

ユーロ円30分足(3/20・水曜) 今日は恋スキャFXDXの鉄板エントリー、 ボリンジャーバンドスクイーズ状態からのブレイクで、 122.40にて買いエントリーで入りました。(15:00付近) .   “ボリバ・・・

恋スキャFXビクトリーDX完全版【評価と検証】26・基本ルール

ユーロ円30分足(3/18・月曜) 窓開けトレードです。 恋スキャFXDXのチャートでは、 ボリンジャーバンドを使っていくので、 窓開けトレードで利益を出すには、案外向いています。 ボリンジャーバンドの優れているところは・・・

Maestro FXマエストロFX【週間成績】6・セオリーの崩れ

“汚いレンジ相場のときに、どれだけ損を抑えられるか?”   相場を24時間監視するのは、物理的に難しいのですから、 今、自分が見ているチャートの状況の難易度が.. Sランク的に難しいのか、 それとも簡単イージー・・・

FXB-Manual【検証と評価】21・インディケーター不要

ユーロ円30分足(3/15・金曜) 連日のレンジ相場に苦しめられていましたが、 今日は比較的簡単な展開でしたね。 エントリーは2回。 いびつなチャートを作ってはいますが、 移動平均線の並びが、上から短期、中期、長期と並ん・・・

ゴールデンスパイダーFX【評価と検証】19・上達のコツ

“ラインの引き方を習得する3ステップとは?”   . ラインの引き方の難易度を簡単にわけてみると、 レベル1―レジスタンス、サポートラインが引ける レベル2―トレンドラインが上昇、下降ともに引ける レベル3―チ・・・

ためらわない損切りと利食い

っしゃ、+70pipsまで含み益きてるぜ。 やっぱトレンドに乗れるといいねー。 まっ、このまま+200pipsぐらいは楽勝じゃね? 俺はもう寝るけど、ばっちり上がっててくれよな。 朝目覚めると、-150pipsのポジショ・・・

トレードノートの記録の取り方

「FXをやる理由は?」と言う問いに対して、 真剣に答えた方が多数、素晴らしいですね。 うれぴーのりぴーマンモスたのぴー。 はい、ごめんなさい、すみませんでした。 青いうさぎ、は今でも大好きなんですよ.. FX創造館:らい・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ